たぶん…★氏に会わなかったら、こんなに簡単にここまではたどり着けなかったでしょう…。 あ~ぁ…先ほど坑口の前でお互いに自己紹介が出来たのに、やっぱりインターネット上では残念ながら『★氏』と呼ばせていただきました。 これがテレビ番組だったら…○○さんってテロップ出るんでしょうけど…。^^; しかし、★氏は初対面なのに…『本当に感じの良い優しい方』で、しかも『一生懸命』というのもとても印象的でした。
 |
さて、いざ一人になると… 何だか急に寂しいというか…心細い…。
左の画像は13:44に撮影された記録が付いているけど…妙に暗いですよね…。 つまり、それだけ昼間でも暗い場所ですよ。
この時期は特に日没が早いですよね。 15時過ぎには綺麗には撮影不能だし…。 (私だけかも知れませんが…f^^;)
まぁ、ここは山奥ではないから精神的にもちょっとは楽ですけど…。 |
 |
ハイ、ネット地図上には描かれていない(北側の)坑口です。
まだ13:45なのにこの薄暗さ! だから色が抜けた画像なんですの…。 |
 |
内部は洞床がちょっと湿っぽそう…
初め見た時は、「ズブゥ…」って膝まで入っちゃいそうに見えたんですけど…でも、幸いにこの坑口付近はちょっとヌタヌタ程度でした。 |
 |
入洞直ぐに目に入ったのは…
《画像にマウスカーソルを重ねるかクリックすると文字などが消えた画像が出ます。》 |
 |
その『何かの“鋲”』です。 何故かここの壁だけに付いてました。 (この隧道で他には無かったと思います。) 近くのゴルフ場の境界線なんでしょうか? |
 |
こちらは、『天井からの落盤』です。 これを見た時に、先ほど★氏がくれた「死なないでね。」の一言を思い出しました。 |
 |
あれ?変だなぁ…
天井があんなに凹んでいるのに…洞床に積もっている落盤の量が少なくない?
という事は… ここ数年位までは維持管理されていたんでしょうか??? |
 |
その天井の凹みの中には… “近い内に落ちそうな…”のも…。 |
 |
先ほどの天井の凹みから続いている模様はそのまま右へ向かっています。 |
 |
あらら?模様の一部が落ちそう…。 つまり、これがボロボロ崩れやすい地層なんでしょうね。 |
 |
後ろを振り返ると… 先ほどの落盤地点の上もその地層が通っていました。
何となく…鮪(まぐろ)の筋みたい…。 じゃあ…刺身にする時“筋に沿って切る”様に“筋に沿って掘る”と崩れない隧道になるんでしょうか…? なんて思ったけど…そもそもその“筋”の部分がボロボロ崩れている感じですね! |
 |
さてその先は… 何となく天井が低い気がする… |
 |
いえいえ… そのまま歩くと頭を天井に擦りますよ! (参考までに…私は身長169cm位です。) |
 |
そろそろ… 問題の『水没!?』区間が近いです。
ここも地層の模様が見事なので大きい画像でどうぞ。 |
 |
じゃぁ…入りますよ~。
ちゃぷ…
その時…
天井の割目にゲジさんの塊が…! (左下の画像。…以下、自主規制) |
 |
 |
天井を凄く意識しながら…進みます! (だからブレた?) |
 |
さて、問題の水深は… ギリギリ長靴が“水没しない”程度です。 といっても突然に「あっ!?やっちまった!」なんていう心配もまだある訳で…^^; |
 |
そこで後ろを振り返ると… 天井が急に低くなっているのがお解かりいただけると思います。 |
 |
天井が低いこの区間は… 下はもちろんですけど、天井が凄く気になる訳でして…。つまり、ゲジさんとか…。
因みに、この区間が特に『人が掘った跡』が顕著に見られました。
その小さな穴のカマドウマさん、“頭隠して尻隠さず”っていうのはあなたですよぉ~。 |
 |
 |
どうやら無事に、長靴が水没しないで抜けられそうです。 この土砂が堰き止めているんですね。 |
 |
坑口にしゃがんで振り返って見ました。 |
 |
立ったまま振り返ると、目線の高さはこの位です。 |
 |
ハイ、無事に反対側に抜けました。 こちらの坑口だけがネット地図に描いてあった訳ですね。 |
 |
その上の山にはまだ日差しが降り注ぐ。 しかし、坑口の周りはご覧の様な暗さです!
いや~、本当にネット地図に描かれたとおりでなくて良かった! だって、そうだと向こうからは光が見えなかったかも知れないし… あの上の山を高巻きして、この坑口前に降り立ったら… しかもその場合は…もっと遅い時間でもっと暗いだろうし…
それこそ、“日没直前に閉塞隧道に入る?”パターンだし…(冷汗) |
 |
幸いに今回はそんなんじゃなくて「本当に良かった~」と思いました。
さて、その先は…
あれれ!?
この画像を撮ったらSDメモリーカードが満タンになってしまいました!
そうです!実は…午前中にも他の物件に入ってまして…。f^^;
まだ動画を撮っていないし… とりあえず…本日最後の空のSDカード(128MB)で動画を撮りますか…。 えっ?何秒撮れる?ですって? |
 |
とかなんとか言っても… 折角ここまで来たので… 携帯電話のカメラまでも総動員です。 (黄色い枠の画像は携帯で撮影。)
坑口から少し進んで撮りました。 |
 |
その先は… あらら…道の面影がもう怪しいです。
左下で赤く光っているのは墜落したUFOではなく、 私の『ライト+カメラ』の尾灯ですよ。念のため。 |
ハイ、この後は動画を撮影したんですが…やっぱり途中で切れちゃいました。(xox)/ 結局、明日もう一度ここに来る事を隧道さんに約束して撤収しました。次回(次のページ)はこの先を見てみます。
|