坪呂沢隧道(←正式名称。タイトルだけ修正・追加)
《一宮の廃隧道》 【1:大変だけど東側から接近します】

探訪日:2009. 1.14
提出日:2009. 7.30
正式名称追加日:2010.11.16
 
目的物件の地図
上のYAHOO!地図以外の地図サイトはこちら⇒【Googleマップ】【Mappion】【ウオッ!ちず】
 
今回の物件も、書店で並んでいる殆どの地図に小さく…または点線で見る事が出来ると思います。(最新の地図は確認してませんけど…)
そんな隧道を以前から気になっていまして、これまで何度か接近を考えた事がありました。
しかし…西側(正確には西南)からの接近は距離が短いけど、正確な入口は判りません!(一歩間違えれば民家に入りそう…。聞けばいいのに…。)

実は以前にこれと全く同じパターンで、「民家の前を通過して奥の道を目指そう!」と自動車で進入しかけた時に…
棒を持ったおじさんが“凄い形相でこちらに近づいてくる”事がありました!!
何だか凄く恐ろしかったので、直ぐに後退(バック)ギアにしてアクセルを一杯踏み込んで逃げる様に退散しました。
「また変な奴が入ってきやがって!今日は思い知らせてやるっ!」と見えたけど…それは失礼ながら、私の勘違いだったのかも知れませんけど。f^^;
更に…私の勘違いで、そのおじさんが“たまたま棒(クワ)を持って農作業に出かける瞬間に遭遇しただけ”だったのかも知れませんが…。
まぁ、素直に正直に「あの~この奥に…」って声をかければ良かったんでしょうけど…当時はやっぱり声をかけ難い風陰気で怖かったり…。(汗)
以前は道路だったけど…現在は人様の敷地に入る専用道化しているというパターンでしょうか…。どちらにせよ失礼しました。
それもあるのでこういう立地条件って、私みたいな“人見知り”にはハードルが高いんですよNE。f^^;(←情けねー奴。でもこの趣味やってるし…。)

では、東側(正確には東北)の国道寄りから接近してみたら良いのでは…。
ハイ、それが今回のレポートになります。上の地図で[+]を合わせた場所を目指して東側の国道側から接近します。
ところが…困った事にそのYAHOO!地図をこれ以上拡大すると、点線の道と隧道の記号は消えてしまいます。ハイ、ここもそういうパターンです。
(↑このレポート作成時点までの状態です。もしYAHOO!地図が更新されてしまって何も無くなった場合は…その前の状態はこちらです。)
因みに『ウオッ地図』だとこちらで、『Mapion』ではこの辺りでしょうか。

そんな訳で…2009年1月14日13:07。国道128号から怪しい道へ入って、右の地図で[+]にある踏切を渡ろうとしています。
(因みに航空写真モードでほぼ正確に位置を合わせてあります。)

さて、先ほど右の地図を一段拡大すると…
点線の道は消えて、踏切の先は左カーブの道だけの地図になってしまいます。
(このレポ作成時点。)

どうやら…点線の道はそのカーブを右に分岐する画像中央の影の方へ伸びる様です。

やっぱりネ。その影の奥には道が続いているのですが…入って直ぐに道は“夏では入るの嫌”な状態になっています!(左画像)
おぉ!足元にはボロボロだけど…アスファルト舗装が残っていました!(右画像)しかし…少し進むと完全に消滅しちゃいます。

竹林の中を上り坂になります。早くも正面には…右の法面の崩落が現れます。
右の画像はその崩落を通り過ぎて振り返ったのですが、土砂と一緒に竹が根こと落ちてきた様です。(もう完全に自動車で進入は嫌ですネ。)

その崩落地点の先は、右カーブになります。

右にカーブしながら…崩落も続いています。(左画像)
さて、右カーブの先は…もうほとんど“竹林を進む獣道”になっています。(右画像)

その先は…
道というより“竹林の中の沢”みたいです。

おっ!何だこりゃ!?上の画像の場所に立ったまま90度左を見ると…何だろうか?石の門が在るではないか!!
現在地は右の地図で[+]の辺りだと思います。(拡大すると点線の道が消えてしまうので正確ではありません。)

手前(画像の下側)に切れた電話線らしい物が見えますが…門の奥に昔は何か建物が在ったのでしょうか?(右画像は門に付いている看板。)

廃墟跡なんでしょうか?
特に調べてないけど、まぁ…イイや。
今日はこの点線の道の奥を調べに来たんだから、先を急ぎます。

しかし、昼間だっていうのに暗いなぁ…。
(実際は画像の明るさ位。13:06に撮影)
(実際は画像の明るさ位。13:16に撮影)
↑↑↑2009.8.2 修正しました。↑↑↑
姿勢を低くしながら鬱蒼とした中を進む…。
夏は絶対にイヤだってば!
(蜘蛛の巣沢山!蚊が沢山!でしょうね。)
さて…どっちへ進めばイイのだろうか…?進むにつれ段々心細くなってきましたが…いよいよ道らしい面影は乏しくなってきました。
現在地は右の地図で[+]の辺りだと思います。(拡大すると点線の道が消えてしまうので正確ではありません。)

その時、周りを見渡すと…
進行方向左手に重要な物を発見!
《画像にマウスカーソルを重ねるかクリックでその看板をズームインします。》

『通行止 ンネル崩壊 の恐れあり』
一宮町


この様な看板を発見したという事は…
訳の分らない竹林に入ったのではなく、ちゃんと点線の道をなぞっている訳ですよね。

ここで、持参した地図を再び見ると…
自然と道筋が見えてきました!

看板の先は…一瞬道が消えた様に見えたけど、左カーブしながら上る事になりそうです。
上ってみると…
うんうん、地図と合っているみたいです
そうやって嬉しくなって右カーブの先は…
背丈よりも高い藪が広がって、その後ろには結構規模の大きい崩壊跡が見えているし…。
「気合だぁ~!進むぞぉ~!」と一歩踏み出してみましたが…イテ!?痛て!痛っ!痛ったっ!「何だよ、このトゲトゲ植物!(怒りマーク)」
こんな具合に毎回同じですね。無理して激藪に突っ込んだらカメラ+ライトがどうなるのか…実はそれが一番心配だったりもします。
因みに当日はリュックではなくてミニバックだけしか持参していませんでした。まぁ…ここはリュックでもランドセルみたいじゃないと穴開くかも?

ちょっと泣きべそになって…諦めて帰ろうかな…?と思ったその時、その藪の左手に迂回できそうな部分を発見!(左画像)
“C”の字みたいに上手く迂回出来そうです。(右画像は迂回中に嬉しくなって撮影。)

さて、上手く迂回して“地図上で点線の道”に合流した様です。

といっても…正確には、藪を抜けて気が付いたら合流していました。
ですので…その激藪を振り返った画像を撮っていませんでした。ゴメンナサイ。
しかも帰りにも撮り忘れました…。(土下座)
少し進んで振り返って見ました。
正面の濃い緑の木の辺り、左カーブの先に先ほどの崩壊現場があります。
(見えないんですが…。あぁゴメンナサイ。)

さてその先は…
いよいよ怪しい風陰気になってきましたョ!

おぉ!おおお~!!
そろそろ地形的にも苦しくなってきて、正面には山が近くなっている…
よーし、よし…ドードードォ…落ち着け自分。
(馬じゃないんだってば!)

落ち着く為に、そのまま後ろを振り返るとこんな感じです。(いくらも進んでないんでした。)

あ…あの…
辺りは暗くなってきましたし…
それに今日は自分一人でしょ。
折角ここまで来たのに…
ちょっと、申し訳ないいんですが…
やっぱり、今日はこの辺で帰りませんか…?

思わず、そう弱気になってしまう風陰気…。
まだ13:26なのにこの暗さです!
人里から数キロしか離れていないと思うのですが、やっぱり一人では心細いです…。
それに…
ここまでの道の状態と、あの看板の文章…。
正面のもの凄く荒れた状態を見ると…
もしかしたら…隧道は閉塞!?

こちら側だけ坑口が埋まっていたのならば…
まぁ…それはそれで「ハイ残念お疲れさん」で、ちょっとガッカリするだけなんですが…

仮にこちらが辛うじて無事であっても…
“向こうからの光が見えない”っていうパターンが最も恐ろしい訳でして…
しかも、水没してるけど物理的に入れたり…

そうなると、引き返す理由が“おっかない”以外に明確でない限り…そのまま中に入らないで帰ると、後でずーと気になる訳ですし…。
手足がガクガクブルブル…
心臓が重低音でバクバクいいながら…
その激藪に一歩一歩踏み出す…

明らかに右には法面が見えてます
いつもの隧道手前の風陰気がたっぷり

おいおい…
そろそろ坑口見えてもイイんじゃないの?
地図で見たってそんなに長い隧道ではなさそうだったし…。
それに、激藪越しに薄っすらでいいから向こうからの光が見えてもイイんじゃないの?

※冗談抜きで暗くてブレるので、普通に撮って画像は少々明るく加工してあります。
(ストロボ発光しても暗くてダメでした。)
 
参ったなぁ…。折角ここまで頑張って来たけど…あの藪の中を覗くのが嫌だなぁ…。さぁ…どうしましょうか…。
でもよく考えると…このサイトのトップページの概要文な何なんでしょう?あれは詐欺広告だったのだろうか…!?そうなると…クソーやられたYO!
 
 このサイトのトップページへ戻る前ページ次ページ