《市野々隧道》(仮称) 【1:どーして△な形の穴なの?】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
探訪日:2008.12.13 提出日:2009. 9.19 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先日に発表しました『(廃)音信隧道』の近くに隧道の記号が描いてあるのをネット地図で発見しました。
ハイ、今回も地図に出ている ===) (=== な隧道を意味する記号の場所が気になって実際に現地へ行って見たパターンでございまし。 航空写真で見ても、その記号の前後には道の線がハッキリ見えていますので…「まぁ…フツーのトンネルでしょう?」っと期待もしないで現地へGO!
中を覗くのがちょっと怖い…。
恐らくこの隧道も…その昔、地元の方が田んぼへ行く利便性を考えて掘られたものだと思います。
それにしても、この近くを圏央道が掠めて通る事になっていますが…この隧道から外れていて安心しました。 因みに、Mappionではまだ開通前でも圏央道のルートが既に描いてありました!!(このレポ作成時。) 市野々地区だからそれを仮称にしました。レポートはこれで終わりです。ご覧下さいましてありがとうございます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|